ながみねにっき

毎日22時に投稿される、雑感と、たまーーにミニコミ

耳が良すぎるのもしんどくて

胃もたれ口内炎もしんどくて、ひたすら寝てました。

改めていうことでもないんですが、私にはASDの診断があります。その中でいちばんしんどさを感じるものが聴覚*1です。これだけは理解が得られなくて戸惑った経験が何度もあります。

私たちは日々 たくさんの音に囲まれて生活しています。車が走る音、人が話す声、お店のBGM、テレビの音声。
平均的な聞こえ方だと、これらを無意識に整理して聞き取ってるわけです。
たくさんの音で溢れるお店の中を「今夜は何食べたい?」なんて会話をしながら買い物ができるのも、この機能が備わってるから。

では、聴覚過敏な場合はどう聞こえてるのか。例えば、お店の店内の場合

BGM・アナウンス>子どもの泣き声やはしゃぎ声>すれ違う人の話し声>同伴者が話しかける声

聞き取りやすさは大体この順番です。一緒に買い物する母親が「今夜は何食べたい?」と聞いた瞬間にタイムサービスのアナウンスが聞こえたら、母親の声はそれにかき消されますし。遠くで子どもが駄々こねて泣いてたら、会話そのものが聞き取れないこともあります。
たぶん、誰の話を聞きたいかよりも、本能的に聞こえてくる音や声を先に聞き取ってしまうように出来てるのかもしれません。これは医者ではないので個人の感想ですが。

そんな聞こえ方で、ファミレスで食事しながらの会話や車で音楽聴きながら話を聞くのは本当に頭を使うんです*2。感覚器官の問題は長年の悩みでした。上手い例えだと思っても、誰にでもあることと否定されたこともあります。
感覚的なものはたぶん自分でない以上は理解してもらうのは難しいのでしょうね。

それでもあまりにしんどいときは。休養をとったり、意識的に人との絡みを避けたりしてます。そこまでしても、完全にはコントロールできません。
自分の体が反応してしまうことなんですから。

*1:聴覚だけじゃないんですけどね。

*2:人との外出を避けるのもそう言う理由があったりします